6月25日にLPIC202試験を受けて、540点とギリギリでしたが合格しました。
5月に受けた201試験と合わせてLPIC-2認定です。
早いとこ「基礎的なLinux操作について、知らないところ及び覚えないといけないところを確認し、習得できる。」などと「私は素人です」みたいな書き方されているLPIC-1脱出して、LPIC-2に合格したかったのでよかったです。
以下受験記です。
【受験日】
2016/6/25
【取得点】
540点
【何回目の受験か】
1回目
【学習期間】
2ヶ月弱(201込みだと4ヶ月くらい)
【使用テキスト】
あずき本
|
【参考にしたサイト】
ping-t
–特にお勧めを教えて下さい
ping-t
【学習方法】
あずき本を一通り読む
↓
ping-tで全部金になるまで解く
↓
模試モードで8割以上必ず取れるようにする
–苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
passwd、password、passwords
proto、protocol、protocols
など似たようなのが多くて大変でした。
一つずつ表などに分けて書いて覚えていきました。
【試験の感想】
ping-tに載っていたような問題が多かったです。
入力問題は数問程度で、内容も他の方の合格体験記で助かりました。
ただ、勉強不足で自信を持って解けないところが多く、
正直なところ「試験終了」ボタンを押すときはなげやりな気持ちだったので、
点数はギリギリながら「合格」と画面に表示されたときは拍子抜けしてしまいました。
【受験者へのアドバイス】
ping-tを解くときは、問題と答えだけじゃなく、解説もよく読んだ方がいいです。
【次の目標】
検討中
下記ping-t様にも投稿しております。
LPIC202 合格体験記 : ぎりぎり https://t.co/383CraRm0O
— IT試験学習サイト Ping-t (@Ping_t) 2016年6月27日
次は304試験受けてLPIC-3 Speciality認定狙いです。